令和6年5月号
えんだより 5月号ははの日
1907年、アメリカの少女が母の命日に集まった人々に、白いカーネーションを配ったのが始まりと、言われ1914年ウィルソン大統領が、5月の第2日曜日を[母の日]と制定しました。
日本では、第2次大戦後、昭和24年頃から、おこなわれるように、なったそうです。
みどり組(0歳児)慣らし保育のご理解とご協力ありがとうございました。
少しずつ泣く時間が減り笑顔が見られるようになり、嬉しく思います。
改めて慣らし保育の大切さを感じました。安心な場所、楽しい場所となるよう、安全保育に努めて参ります。
暑い日が続いています。水分補給と共に涼しい洋服をと思います。
半袖等、薄手の物をお着がえ袋にお願いします。
きみどり組(1歳児)早いもので、入園・進級から1ヶ月が経とうとしています。
長い期間の慣らし保育にご協力頂き、ありがとうございました。
新しい環境になり、泣いていた子も少しずつ慣れて笑顔が見られるようになってきました。
体調の変化に気をつけながら、過ごしていきたいと思います。
きいろ組(2歳児)入園、進級して1ヶ月ほど経ちました。
新しい環境に不安で泣いていた子も少しずつ慣れて自分の好きな場所、遊びを見つけて楽しめるようになってきました。
朝の仕度は、かばんからカードを出してシールを貼り、タオルをかけ、かばん、水筒を決められた所にかけて、帽子を被って外に遊びに行くまで、すべて自分で行います。
1日に何度も階段の昇り降りをして、暑い日は靴下を脱いだり、上履やオムツ、ズボンの着脱、今まで全てやってもらっていたことを毎日本当に頑張っています。
巾着袋はきつくしめすぎない、タオルは1番上に入れておくと、仕度はスムーズになり、やる気も出ます!!
あか組(3歳児)先日の遠足は楽しめましたか?長い距離を歩くのも大変ですが自分のペースではなく並んでみんなに合わせて歩くというのが大変だったと思います。
みんな頑張っていましたね。
赤組になって約1ヶ月!少しお兄さん・お姉さんになってきたかな!?
たっぷりねて沢山食べてGW楽しみましょう。
☆お着替え袋の中身の確認お願いします。
もも組(4歳児)27日の遠足は、ポツポツと雨が降る中のスタートでしたが、子どもたちとても楽しそうにお母さん・お父さんと手をつなぎ歩いていました。
とても楽しそうでした。
7日から午睡が始まります。御準備お願いします。
登り棒は、まづは、ぶら下る事からのチャレンジになります。女の子たちは、上を目ざして、努力をはじめました。男の子は…です。
先は長い、頑張っていきましょう!
しろ組(5歳児)27日最後の親子遠足いかがでしたか?
子どもたちは十分楽しんでいたようでした。
鉄棒は、まだまだ自分の世界が回転する事が受け入れられない子、楽しくなって来た子、へっちゃらだった子と様々です。
まだまだ時間がかかりそうです。
鍵盤ハーモニカを週末に持ち帰ります。ぬるま湯で、ホースの中や鍵盤を丁寧にそうじをお願いします。
G・Wあけから”ぞうり”を使います。