入園案内
ならし保育
原則として、入園後約2週間のならし保育を行います。
特に乳児(0~2歳児)の保育時間は一人ひとりに合わせて行いますので、ご協力をお願いします。
準備用品
※1~5歳児共通
横掛けかばん・上履き・上履き入れ
※0~3歳児共通
着替え・着替え袋
下記は、年齢によってご準備をお願いします。
【0歳児】
おむつ・コップ・スプーン・フォーク
【1歳児】
おむつ・コップ・スプーン・箸・手拭きタオル
【2歳児】
おむつ・パンツ・コップ・箸・手拭きタオル・上履き入れ
【3歳児】
コップ・箸・アルミ弁当箱・手拭きタオル・上履き入れ
服装
基本的に自由ですが、1歳児以上は園児服を着用ください。
安全面を考慮し、サスペンダーつきズボン、オーバーオールは避けてください。
※持ち物すべてに正しくはっきりと名前を記入してください。(下着・履物・靴下・おむつ等身に着けているものもすべて)
園児の送迎
園児の送迎は保護者が行い、9:00までに登園してください。
やむを得ず、保護者以外の方に送迎変更する場合は、必ず事前にご連絡ください。
遅刻・欠席の場合は、9:00までにご連絡ください。
【その他注意事項】
・おもちゃやお菓子など不要なものは一切持たせないでください。
・登園時は、お子さまを職員に託したらすぐにお引き取りください。
・降園時は、必ず職員に断ってから、お子さまと一緒にお帰りください。
・降園後は、保護者の責任においてお子さまの安全確保をしてください。
健康・保健衛生
・子どもの健やかな成長には「早寝早起き朝ごはん」の健康的な生活リズムが基本です。
・登園時視診を行います。顔色や動作、元気さなど体調の異常を認めた場合は、お引き取り願います。
・休む場合は、病名や内容をはっきりとご連絡ください。長期の場合、病気の経過をお知らせください。
・当園は病児保育を行う施設ではありません。具合の悪い時は無理に登園させないでください。数回の下痢などは様子を見るため、原則として発熱した翌日は休ませてください。(特に乳幼児は様態が急変します)
・園で38.0℃以上の発熱時や具合の悪いときは連絡をします。すぐにお迎えに来てください。
・園で怪我をし診察が必要な場合は連絡します。場合によっては園が医療機関へ連れて行きます。
・予防接種をした日は家庭保育をお願いします。
・2歳児クラスまでは、年間を通じて毎日午睡をします。3・4・5歳児は、期間を決めて午睡します。
感染症の場合
園には他の園児への病気の感染を予防する責任があります。
他の園児への感染の可能性がある病気(感染症)にかかった場合、治癒後感染の恐れが無いことを確認するために医師の「意見書」、保護者記載の「登園届」を提出していただきます。
園で配布する「意見書」・「登園届」を利用するか、その他の方法で治癒を証明するかは保護者と医師の判断にお任せします。その際に、実費を請求されることがあります。ご承知おきください。
‐ 感染症の例 –
インフルエンザ、水痘(すいとう)、水疱瘡(みずぼうそう)、百日咳、風疹、麻疹(はしか)、手足口病、流行性耳下腺炎(いたふくかぜ)、伝染性紅斑(りんご病)、伝染性膿痂疹(とびひ)、A群溶血性連鎖球菌咽頭炎(溶連菌)など。
その他、感染症に分類されない病気でも、完治するまでは登園を控えていただく場合があります。
投薬依頼書について
病後、引き続き薬の服用が必要な場合は、1回分だけを持参し「投薬依頼書」を提出してください。投剤投与のミス・事故を防ぐために、保育中の園児への投薬には「投薬依頼書」を提出いただきます。提出が無い場合は、園児への投薬はできません。ご注意ください。
‐ 投薬依頼書の扱い –
・保護者が記入してください。
・日付、主治医名、病院名なども必ず漏れなく記入してください。
・特に乳児は「投薬依頼書」と薬を必ず職員に手渡しください。
・薬包やシロップ・目薬の容器など全てに名前の記入をしてください。
保険について
全園児が市の補助金によって「日本スポーツ振興センター」の災害共済に加入します。保育園内での園児のけが等に対して医療費を助成するものです。
また、園独自に損害保険に加入しています。
重要事項(厳守)
◆住所・勤務先・携帯電話番号が変わった場合
すぐにお知らせください。病気やけがによる医療機関での処置に関して、保護者の指示・判断が必要な場合など、園から保護者に緊急連絡をすることがあります。
◆時間外保育利用の場合
お迎えは保育園終了時刻に絶対に遅れないようにしてください。
◆保育料について
滞納はしないでください。万一遅れそうな場合は、保育課にご相談ください。
保育園の運営、運動会などの行事の実施には、園周辺にお住まいの皆様や店舗のご理解、ご協力が不可欠です。
その他
相談・苦情等の対応は、担任または主任保育士に直接申し出てください。
上記の事項を含め、保育園の運営にご協力していただけない場合や、他の当園利用者への迷惑行為などある場合は保育を打ち切ります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。